【PR】

  

Posted by TI-DA at

2008年03月20日

合同⑤第5回 金城盛長:阪神間合同演習会 のお知らせ

2008年4月三線教室のご案内

日 時 : 2008年4月14日(月) 

場 所 : 沖縄元気食堂 ジョージハウス

時 間 : 17:00~

参加費 : 6000円/人 ※基礎練習クラスのみのご参加は参加費が減額されます。(見学は無料)

※三線をお持ちでない方はお気軽にお問い合わせ下さい。(三線購入相談も承ります)

※参加を希望される方、見学されたい方はお気軽に下記までお問い合わせ下さい。

沖縄元気食堂ジョージハウス 担当/鈴木 (15時~23時) (0797)73-8858
※当コメント欄でも受け付けております。

※17:00~3部構成となります。(下記ご参照下さい)

【第1部】 中・上級者練習クラス
●三線コンクール入賞者またはそれに準ずる方

【第2部】 基礎練習クラス(三線はじめての方)
●三線のかまえ方、爪の持ち方、弾き方などを習得します。

【第3部】  合同練習 
●発声練習や課題曲を合同で練習します。

  


Posted by くらけん at 23:00Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年03月13日

新生!!第1回三線練習会開催

いよいよ。多田での三線会の始動です。
メンバーの皆様、来週は特別な日になりますので、時間中に間に合いましたらぜひともご参加くださいませ。

場所:川西市多田東会館
日時:3月19日(水) 19時~22時


★このイベント情報をごらんの初めての皆様★
これからスタートします、三線サークルです。
まずは基礎からチャレンジをしていきたいと思います。
今まで楽器は・・・という方もぜひご参加ください。
たのしいですよ。

初心者の方が多いので基礎練習からスタートしたいと思います。

課題曲を準備しますので、皆さんに発表します。

それでは皆様、楽しみにお待ちしています!!

参加希望の皆様。
kuraken@iris.eonet.ne.j
くらけん
までメールくださいませ。
  


Posted by くらけん at 00:44Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年02月11日

合同④第4回 金城盛長:阪神間合同演習会 のお知らせ

開催日時 2008年02月16日(午前10時~午後5時)
開催場所 兵庫県(西宮市上甲子園公民館)

予約制/参加費6000円)
      【日時】2月16日(土) 10時~17時3部構成になります。
  
   <第1部>中級者練習会
   10時~12時
   (コンクール入賞者、またはそれに準じるメンバー)
   【会場】西宮市上甲子園公民館
http://www.nishi.or.jp/homepage/kominkan/nishikou/kamikou.html

   <第2部> 「三線はじめて」基礎練習
   13時~14時
   爪の持ち方・弾きかたなど
   【会場】西宮市上甲子園公民館
http://www.nishi.or.jp/homepage/kominkan/nishikou/kamikou.html

   ※第2部のみの参加を希望される場合、料金が減額されます。
    詳しくはメールにてお問い合わせください。
   ※三線をお持ちでない方もご相談にのります。
    詳しくはメールにてお問い合わせください。
    メール先/(くらけん) kuraken@iris.eonet.ne.jp

   <第3部> 合同演習会
   14時~17時
   「発声練習」
   「2月課題曲」見極め
   「3月課題曲」練習・ポイントについて
   【会場】西宮市上甲子園公民館
http://www.nishi.or.jp/homepage/kominkan/nishikou/kamikou.html

参加希望される方はお手数ですがメールにてお問い合わせください。
    メール先/(くらけん) kuraken@iris.eonet.ne.jp
  


Posted by くらけん at 23:29Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年02月06日

あれだけ覚えたのに・・・

ここ数ヶ月、仕事の忙しさがピークです。
そんななか、趣味も精一杯遊んでいます。
今日は朝から釣り→三線の練習。

先週「まやぐぁー」がなんとか、5番までの曲は暗唱できるようになり、その後、ぶっとうし練習のおかげで、曲も暗譜できたんだけど、曲とのあわせができない。というか弾くときの集中力が落ちるのか、毎回とちってしまう。

来週は見極め。結局2曲も練習できなさそう・
でも「まやぐぁー」だけでもものにしたいです。
みほちゃんもがんばって今日もこつが掴めたみたい。

明日は近所の公的な会館の来年度利用募集の話があるので参加してきます。
何とか、公民館でサークルが認められれば、自宅近くの多田に練習会が移転できそう。
認定してほしいなあ・・
  


Posted by くらけん at 23:28Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年01月24日

第5回 三線練習会

今日は19時から1月3回目の三線練習会でした。
今日は最終4人で練習。(Hさんは公民館閉館5分前に到着!お疲れ様でした

今日は、今月の課題曲を発表、工工四と音源をみんなに配布しました。

課題曲は2曲です。
①てぃんさぐぬ花(三下げ)の3番までの暗譜
②与那国ぬ猫小節(本調子)の5番までの暗譜
です。

三下げの調弦からスタート、いままで、二揚はチャレンジしたことはありましたが、三下げにはてこずり、☆アキ☆さんの調音機の厄介になりました。(早く、耳なれしないと・・・)

てぃんさぐぬ花は本調子で覚えてきたので、ある意味新鮮であり、メンバーも曲を知っているので何とか課題曲として頑張れそうです。

与那国ぬ猫小節は、金城先生の音源をたよりに、発音を確認しました。
じつはみんなにうまく伝えれるように、朝に予習をしていたのですが、「まやぐぁー」の工工四をみての演奏するのはぎこちないというか弾けない。この前の「花ぬ風車」みたいに行かないぞ・・・とあせって
なにか克服する方法はないか必死に考えました。

くらけんが考えたポイントは3つ

①曲を弾くより、唄をまず先に暗唱できること。
【理由】声楽と工工四が違うところが出てくると修正がききにくいため。
よくいう工工四に引っ張られるということがないようにする。

②基本練習で三弾きの練習あるのみ。
【理由】手に癖づけする。どうせ最終は暗譜を目標にするのだから、手が勝手に次の壺を目指せているようになる。

③工工四をじっと観察。4拍1グループに囲み、同じ工工四のところを探して色塗り。曲のパターンを見抜くこと。
【理由】暗譜をする最短の方法。「まやぐぁー」の場合、同じフレーズが本当に多い。

でもこれって当たり前のことなのかもしれない。
これだけが本当にいいのか、三線の先輩たちには指摘されそうだけど、頑張ってみたいと思います。
(もし、ほかにいい方法がありましたら教えてくださいませ)


今日は私含め4名!メンバーもっと増えてほしいなあ!
引き続きメンバー募集中です。

今日のメンバー
くらけん、Kさん、☆アキ☆さん、Hさん

今日の曲
月ぬ美しゃ節(二揚)
てぃんさぐぬ花(三下げ)
与那国ぬ猫小節(本調子)
世界にひとつだけの花(本調子)

次回は2月6日です。
  


Posted by くらけん at 00:29Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年01月19日

第3回 合同練習会に行ってきました。

今日、合同練習会に参加してきました。
前もって私とみほちゃんの今月の課題曲「花ぬ風車」の音源を先生にメールしてたのですが、
「2人ともしっかり練習できましたね。OKです」といただきました。
やっぱり、師範からのその一言は何よりもうれしいです。

今日は、次月に練習する数曲、工工四&音源をいただきました。今後は先月よりもかなりハイレベル!!
何曲マスターできるのか?はたまた1曲も・・・
とにかく今日からがんばります。

今日いただいた音源&工工四
・てぃんさぐぬ花(三下げ)
・本部宮古根(三下げ)
・でんさ節(本調子)
・与那国ぬ猫小節(本調子)

「与那国ぬ猫小節」は特に大好きな唄です。
唄のなかに「ガウ」とか「ミャオ」と、かわいい泣き声(本島はお互い怒っている声なんですが)が入っていて、とても楽しい曲です。
テンポがすこし速いので手がもつれてしまうので、暗譜しないと・・・

それと、私自身、根本的な基本の問題がある。
三線の持ち方とばちさばき、三音の押え練習がなっていないということ。
曲を覚える以前の問題なので、気が重いです。
先生にも何度も指摘されていることなので、今日は特に再度、指摘され正直へこみました。へんな「くせ」がいっこうに取れない。
基礎をちゃんとやらなかったばちですね。

早弾きの曲とかこれからチャレンジしていきたいのに、これは早急に解決が必要な問題。  


Posted by くらけん at 21:00Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年01月16日

第4回 川西・猪名川三線会 練習会

今日は19時から1月2回目の三線練習会でした。
今日は他のメンバーの都合があわず、2人で練習しました。

今日は、今月の課題曲の見極めの日。
今週末の合同三線会での演目「花ぬ風車」を録音しました。
2人ともさすが1ヶ月1曲に専念した甲斐もあって、暗譜・フルコーラスもOK。あとは”緊張”ミスを除けば・・・

合同三線会に参加できないメンバーの美声を録音。
師匠である金城先生に聞いていただきます。

ぜも、2人はさびしいな!メンバー大募集です!!

今日の曲
花ぬ風車(見極め)
  


Posted by くらけん at 22:00Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年01月10日

2008年1月の合同三線練習会のお知らせ(訂正)

<お知らせ>
会場の案内に誤りがありました。
午後以降は宝塚末成町会館で行います。
ご確認よろしくお願いします。


合同③第3回金城盛長:阪神間合同演習会
(予約制/参加費6000円)
      【日時】1月19日(土) 10時~17時3部構成になります。
  
   <第1部>中級者練習会
   10時~12時
   (コンクール入賞者、またはそれに準じるメンバー)
   【会場】ジョージハウス ※第2・3部会場が異なりますのでご注意ください。


   <第2部> 「三線はじめて」基礎練習
   13時~14時
   爪の持ち方・弾きかたなど
   【会場】宝塚末成町会館
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=487327.115&Y=125230.388&SCL=1060
   ※第2部のみの参加を希望される場合、料金が減額されます。
    詳しくはメールにてお問い合わせください。
   ※三線をお持ちでない方もご相談にのります。
    詳しくはメールにてお問い合わせください。
    メール先/(くらけん) kuraken@iris.eonet.ne.jp

   <第3部> 合同演習会
   14時~17時
   「発声練習」
   「1月課題曲」見極め
   「2月課題曲」練習・ポイントについて
   【会場】宝塚末成町会館
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=487327.115&Y=125230.388&SCL=1060

参加希望される方はお手数ですがメールにてお問い合わせください。
    メール先/(くらけん) kuraken@iris.eonet.ne.jp
  


Posted by くらけん at 22:41Comments(0)川西・猪名川三線会

2008年01月09日

第3回 川西・猪名川三線会(名称変更考え中!)

今日は19時から新年最初の三線練習会でした。
ミクシィで知り合った☆アキ☆さんも参加してくれてとても楽しくできました。
琉球民謡を中心にいままで練習してきた私たちにとっては、☆アキ☆さんの歌声はすごく新鮮。
会のメンバーに加わってくれたので、これからも一緒にがんばりましょうね。
十三での会にもご招待いただいたので、それまでに1曲くらいポップスを覚えなくては・・・

今日のメンバー
くらけん、みほちゃん、☆あき☆さん
今日の曲
花ぬ風車、月ぬ美しゃ、新安里屋ゆんた、安里屋ゆんた、ちょんちょんきじむなー、涙そうそう、島唄  


Posted by くらけん at 23:38Comments(0)川西・猪名川三線会

2007年12月28日

第2回 川西・猪名川三線会 練習会

今日は、2人っきりでの練習になりました。
2人なので、かなりじっくりできた。けど少し寂しいですね。

今日も、花ぬ風車を練習しました。
やっと、暗譜4番まで弾き語りするところまで到着。
でも、トチると、そこからの復旧がまだまだ・・・

少し、気分転換に安波節をおさらいしました。
「ぬん~殿ち」のところ、なんどやっても慣れないですね。

今年は最後の練習会でした。次回は1月9日です。
新年新たに、がんばろうと思います。今年いろいろとお世話になった皆様、ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。


  


Posted by くらけん at 00:01Comments(0)川西・猪名川三線会

2007年12月21日

2008年1月の合同三線練習会のお知らせ

合同③第3回金城盛長:阪神間合同演習会
(予約制/参加費6000円)
      【日時】1月19日(土) 10時~17時3部構成になります。
  
   <第1部>中級者練習会
   10時~12時
   (コンクール入賞者、またはそれに準じるメンバー)
   【会場】ジョージハウス ※第2・3部会場が異なりますのでご注意ください。


   <第2部> 「三線はじめて」基礎練習
   13時~14時
   爪の持ち方・弾きかたなど
   【会場】宝塚末成町会館
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=487327.115&Y=125230.388&SCL=1060
   ※第2部のみの参加を希望される場合、料金が減額されます。
    詳しくはメールにてお問い合わせください。
   ※三線をお持ちでない方もご相談にのります。
    詳しくはメールにてお問い合わせください。
    メール先/(くらけん) kuraken@iris.eonet.ne.jp

   <第3部> 合同演習会
   14時~17時
   「発声練習」
   「1月課題曲」見極め
   「2月課題曲」練習・ポイントについて
   【会場】宝塚末成町会館
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=487327.115&Y=125230.388&SCL=1060

参加希望される方はお手数ですがメールにてお問い合わせください。
    メール先/(くらけん) kuraken@iris.eonet.ne.jp
  


2007年12月21日

2008年1月の三線練習会のお知らせ

2008年1月の開催日です。

③【日時】1月9日(水) 19時~22時   通常練習
  【会場】猪名川中央公民館 音楽室

④【日時】1月16日(水) 19時~22時  ※1月課題曲見極め
  【会場】猪名川中央公民館 音楽室

⑤【日時】1月23日(水) 19時~22時  ※通常練習(2月課題曲練習1)
  【会場】猪名川中央公民館 音楽室

※三線をお持ちでない方もご相談にのります。
    詳しくはメールにてお問い合わせください。
    メール先/(くらけん) kuraken@iris.eonet.ne.jp  


2007年12月20日

2007年12月練習会のお知らせ

次回の開催日です。

①【日時】12月19日(水) 18時~21時 
  【会場】猪名川中央公民館 音楽室

②【日時】12月26日(水) 19時~22時 
  【会場】猪名川中央公民館 音楽室

1月の課題曲は「花ぬ風車」です。
※2008年1月16日に課題曲見極め(録音)です。がんばりましょう!!

猪名川中央公民館(地図)

  


2007年12月19日

第1回 川西・猪名川三線会 開催!!

やっと、三線の第1回目の練習会がスタートしました。
今日の参加は3名。猪名川の音楽室で初めての練習でドキドキ!ニコ
音楽室の防音性能にはびっくり!全然外に音が漏れない。これで思いっきり弾いても、周りに気にせず練習できるのがうれしい。
今月の課題曲は「花ぬ風車」。2時間近くの集中練習で、メンバー全員、1~4番まで歌のアンプと歌いまわしは
マスターできた。
あとは、三線の工工四の暗譜と演習。音楽室は集中できるなあ!!
2月まで、猪名川中央公民館の利用を決定。

次回は12月26日(水)19時~22時
場所:猪名川中央公民館 2階音楽室
※無料駐車場も完備してます

一緒に三線にふれて、大好きな沖縄を満喫しませんか!
メンバー募集中です。
まずは、メールでご連絡ください。
kuraken@iris.eonet.ne.jp
  


Posted by くらけん at 22:26Comments(0)川西・猪名川三線会

2007年12月17日

2007年12月17日

2007年12月17日

2007年12月17日

2007年12月17日

2007年12月17日